竺原 じくはらしょうこ

竺原しょうこ 倉吉市議会議員
竺原しょうこ 倉吉市議会議員

竺原 じくはら しょうこの
6つの政策

〜子どもの幸せが 私たちの幸せ〜

未来を担う子ども達が幸せに暮らす倉吉市が、大人にとっても幸せな倉吉市となります。

  • 子どもの声を聴く大人社会を推進します
  • 子どもが安心して育つ環境づくりを推進します
  • 若者が安心して働く環境づくりを推進します
  • 子育てしやすい職場環境・家庭環境づくりを推進します
  • 高齢者、障がい者の豊かな暮らしを推進します
  • 人こそ宝!一人ひとりを大切にするまちづくりを推進します

プロフィール

竺原しょうこ(じくはら しょうこ)
鳥取市出身(1962年生まれ)
鳥取大学農学部(砂丘研)卒業
家族:夫、子ども3人
好きなこと:水泳、スキー、歌うこと
「図書館=居場所!?」キャンペーン
「図書館=居場所!?」キャンペーン
所属委員会等
2期目(R3.10〜R7.9)
<後期>
 厚生文教常任委員会
 予算決算常任委員会
 地域の賑わい創出対策特別委員会
 議会だより編集委員会
 R7.8〜倉吉市総合計画審議会
<前期>
 総務建設常任委員会(副委員⻑)
 議会改革推進特別委員会
 議会だより編集委員会(委員⻑)
 
1期目(H29.10〜R3.9)
<後期>
 議会運営委員会
 教育福祉常任委員会(副委員長)
 鳥取中部ふるさと広域連合議会
 議会だより編集委員会
 タブレット導入検討委員会
 議会改革検討会
<前期>
 議会運営委員会
 教育福祉常任委員会
 中心市街地活性化調査特別委員会
 タブレット導入検討委員会
 議会だより編集委員会
職歴
まるみ給食代表代理、鳥取県庁臨職、(株)フジヤ農芸、(株)勝美印刷、(株)ラ・ベル・エポック、倉吉市役所臨職、ほうき塾、関金町IT補助職員、三朝町臨職を経て、現職はNPO法人こども未来ネットワーク子どもとメディア担当事務局員、倉吉スイミングコーチを行っている。
講師活動
子どもとメディア、インターネットと人権、子どもの人権、デートDV予防啓発、性の権利を守るなどを学習テーマに、小学生から大人を対象に年間約30講座の講師として活動している。
公的な委員会などでの主な就任歴
上小鴨地区青少年育成協議会 会長
上小鴨地区同和教育研究会 会長
倉吉市青少年育成協議会 会長
倉吉市社会教育 委員
青少年育成鳥取県民会議 常任委員
鳥取県都市計画審議会 委員
鳥取県総合教育会議有識者 委員
法務省 人権擁護委員
倉吉市障がい者自立支援協議会 委員(現職)
団体・グループなどでの主な就任歴
上小鴨小学校PTA 会長
鴨川中学校PTA 会長
倉吉市中学校養護学校PTA連合会 会長
鳥取県立聾学校卒業生親の会 会長
米子工業高等学校専門学校後援会 理事
倉吉市男女共同参画推進会議 会長
とっとりCAP代表
e・らぼ 事務局長(現職)
NPO 法人こども未来ネットワーク理事(現職)
全国女性議員政策研究会
全国女性議員政策研究会
江津市議会視察
江津市議会視察
情報モラル出前授業
情報モラル出前授業

SDGs 竺原しょうこの重点目標

  • すべての人に健康と福祉を
  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 質の高い教育をみんなに
  • 平和と公正をすべての人に
  • パートナーシップで目標を達成しよう

老若男女問わず、あなたが感じた疑問、不安、発案。
「これってどういうこと?」「こうあればいいな♪」のつぶやきを、
お伝えください。一緒に考え、市政に届けます。

お問い合わせ

名前Your Name
ふりがなName Reading
メールアドレスMail Address
お問い合わせの内容Contents